忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/09 00:37 】 |
初詣IN福岡
福岡も東京や大阪などに負けず劣らずの初詣場所があります。

九州人の心意気を感じますね。

九州福岡の初詣の場所として、
今回は、太宰府天満宮、宮地嶽神社、宗像大社をご紹介します。

では、初詣IN福岡をお送りします。

福岡で初詣は何処に行こうかと迷った際に、参考になるような場所を集めてみました。

まず、今や受験生の聖地とも言われているのが、「太宰府天満宮」です。

学問の神様として崇められている全国の天満宮の総本宮と言われていて、
日本全国から訪れるお正月の三が日の人出は、約200万人にも上ります。

お正月の4日には、宮大工の仕事始めの儀式「斧始祭」、
7日には木彫りのウソ鳥を交換し合う「鷽替え」と、
夜には煙と炎に包まれる「鬼すべ」の神事が行われています。

西日本で有数の参詣客を誇っているのが、「宮地嶽神社」です。

日本一大きいと称される注連縄がある拝殿、七福神社、稲荷神社と進んで行くと、
日本最大級の横穴式石室古墳のある不動神社へ達します。

開運商売繁昌の神社としても知られていて、
お正月の三が日には100万人以上の人々が参拝客として訪れています。

神社の参道には、商売繁昌にちなんで、
招き猫やダルマを販売している店も多く目に付き、元旦には深夜から賑わいをみせています。

宗像市にある、道の神様として信仰されてきた日本最古の神社の一つが、「宗像大社」です。

宗像大社とは、沖ノ島の沖津宮、筑前大島の中津宮、
宗像市田島の辺津宮の三社の総称ですが、
最近は、辺津宮のみを指す場合も多くなりました。

日本各地に7千程ある宗像神社、厳島神社、及び宗像三女神を祀る神社の総本社でもあります。

お正月には65万人もの初詣客で賑わい、会社単位での参拝も多いようです。
PR
【2011/10/17 13:36 】 | 福岡の初詣 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
初詣でIN東京
NHKの紅白歌合戦が終わると、静かに新年を迎える準備になります。

荘厳な地方の神社、雪もちらほら見えるところに初詣の人たちがいます。

きっと、今年は今まで以上のいい年にするぞなど拝んでいるのでは。

では、東京の初詣の場所について説明します。

東京の初詣と言ったら、全国的にも有名な場所がたくさん存在しています。

それでは、その中でもお勧めの場所を紹介してみましょう。

まず、初詣の人出が全国で毎年トップを誇っている場所が、
渋谷区代々木にある「明治神宮」です。

こちらは、お正月の三が日だけで約320万人もの方が初詣に訪れている、
日本を代表する神社でもあります。

明治天皇と昭憲皇太后を祀る為に創建され、
皇室弥栄、世界平和、家内安全、社運隆昌、縁結び、厄除け、交通安全、合格成就等、
数々の御利益があると言われています。

明治神宮のおみくじには、吉凶が無い事でも有名ですね。

お正月の三が日の人出は、
明治神宮にも引けを取らない約254万人とも言われているのが、「浅草寺」です。

こちらは江戸庶民からの信仰も厚く、参道の仲見世は数多くの売店が立ち並び、
現在では東京を代表する観光の名所にもなっています。

元日の0時に、弁天山にある鐘楼で「除夜の鐘」が打たれ、新年を迎えます。

地元の人達から「お大師さま」と慕われているのが、
足立区西新井にある「西新井大師」です。

正式名称は、「五智山遍照院總持寺」と言い、
お正月の三が日は約62万人もの人出があります。

古来より、火伏せの大師、厄除開運の霊場としても有名で、
厄除、方位災難除、家内安全、学業成就、交通安全、旅行安全、商売繁盛、開運等の御利益があります。

元旦の0時には、御開扉大護摩修行が行われます。
【2011/10/16 06:39 】 | 東京の初詣 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>